![]() |
1月無料体験説明会日程更新しました! 12月無料体験説明会日程更新しました! 11月無料体験説明会開催日を更新しました! |
---|
「あそぶ!天才プログラミング」を活用した、
子供向けプログラミング教室って何ですか?
チームラボが開発した「あそぶ!天才プログラミング」というプログラミング学習教材を使用した、プログラミング教室です。
チームラボについて、詳しくはホームページをご覧ください。
どんな能力が身につく学習内容でしょうか?
子どもたちが楽しく熱中しながら試行錯誤を繰り返す環境とともに、
問題解決力、創造力、人と協力して物事を進める協働力といった、次世代の「生きる力」を育むカリキュラムを提供します。
1クラスの人数は、何人ですか。
生徒全員が、お互いに、試行錯誤を繰り返し、一緒に楽しく熱中できるように1クラス20名が定員となります。それ以上の生徒は受け入れしかねます。
授業の中身を見て判断したいのですが。
まずは、無料説明会へご参加ください。無料説明会では、授業の目的や内容などを講師からご説明させていただきます。一部の授業を受けていただける体験コース(オリエンテーションと最初の3コマを22,000円)がございます。
経営母体の株式会社ベイエリアについて
(株)ベイエリアは、STEAM学習振興会との契約により阪神間で、本校の運営を行っている神戸の企画会社になります。STEAM学習振興会は、チームラボより教材の提供を受け、FC方式で「あそぶ!天才プログラミングの学校」を運営する唯一の団体です。詳しくはホームページをご覧ください。
授業のカリキュラムとコースについて教えてください。
13 のテーマに分かれています。テーマごとに3つのコマがあり、オリエンテーションと合わせると、合計40コマのコースとなります。週1回(月4回)で10 ヶ月で全てのコースを受講する事が可能です。基本的には毎週決まった時間の受講になりますが、欠席などで受けられなかったコマを、土日祝などに振り替えて受講できるようにしています。
13のテーマの中の一例として、「方向」というテーマがあります。自動車を運転する際には、自分自身が必ず正面を向きますがドローンを操縦する際には常に「今、どちらが正面か?」を把握しながら操縦せねばなりません。今後、普及するであろう倉庫内ロボットや事務所内ロボット、家庭内ロボットでも同じです。「方向」というテーマでは、これからの社会で必要となる空間認識力を学びます。
詳しくはホームページをご覧ください
授業の時間について教えてください。
平日は16時15分~17時45分と18時から19時30分の2回になります。
土日祝は、10時00分から11時30分、13時00分から14時30分、14時45分から16時15分、16時30分から18時00分の4回を予定しています。
御校に伺っても説明会に参加できないという心配はないでしょうか?
無料説明会も全て予約制になっています。予約されましたら全員参加できますのでご安心ください。
受講料について教えてください。
全て税込みで、入会金33,000円、月会費(4回受講)12,100円となります。40コマありますので10ケ月で全てを受講していただけます。また体験コースとして、オリエンテーションと最初の3コマを22,000円で受講していただけます。
神戸元町通3丁目カルチャービル6階
JR元町駅西口より徒歩3分
阪神元町駅西出口より徒歩2分 元町商店街内
前日までのお申込みとなります
他の日時をご希望の方はお問い合わせください